キクタヒロシ『昭和のヤバい漫画 知られざる貸本マンガのDEEPな世界』彩図社、2016年【10冊】

まんだらけに行くと貸本漫画の復刻版が店頭に並んでいますが、なかなか現物を手に取るところまでいきません。良く言えば、荒削り。悪く言えば、作品の域に達してない。そんな印象をもってしまうからです。でも、怖いもの見たさはある。そこで貸本マンガを概括的に紹介しているこちらの『昭和のヤバい漫画』を読んでみた次第です。うーん、シュールレアリスムですね(笑)そのなかでも辰巳ヨシヒロさんの作品は、作品として仕上がっており、さすがです。平田弘史血だるま剣法・復讐つんではくずし』は立ち読みしたことがありますが、現今の人権感覚下では同じような作品が出版にこぎつけることはまずないでしょう。でも、それが買って読めてしまう。日本の文化風土は非常にふところが深いと思います。参考文献からのご紹介です。

 

 

昭和のヤバい漫画 知られざる貸本マンガのDEEPな世界

KEYBOOK

キクタヒロシ『昭和のヤバい漫画 知られざる貸本マンガのDEEPな世界彩図社、2016年

日本が世界に誇る文化であるマンガ。それは〝貸本マンガ〟という一風変わった土壌があったからこそ花開いた、と言っても過言ではありません。
水木しげる白土三平など、マンガ文化をつくってきた作家たちを生んだ一方で、一般大衆に発信された貸本マンガには、当時求められていたものがストレートに反映されており、今日ではまずお目にかかれない、なんでもアリな表現が許されていました。本書ではそうした、どこかおかしく、なにかヘンな作品の数々を、時にツッコミを入れつつ、貸本マンガばりに肩の力を抜いて解説していきます。帯には、まんだらけ副社長・辻中雄二郎氏、古書ビビビ店主・馬場幸治氏、元クイック・ジャパン編集長・赤田祐一氏のコメントを掲載し、巻末には赤田氏との対談も収録! 今のマンガでは見られない衝撃作が詰まった1冊です。

 

貸本マンガRETURNS

1.貸本マンガ史研究会編著『貸本マンガRETURNSポプラ社、2006年

かつて、子どもたちの生活に寄り添うように、貸本屋があった。そこでは時代劇やミステリ、怪奇もの、少女マンガなど、さまざまな作品が生まれ、愛され、消えていった。水木しげるつげ義春さいとう・たかをなど著名な作家を輩出した現代マンガ文化の原点を、多数のビジュアル、資料と共に紹介する貸本マンガ研究の決定版。

マンガゾンビ (¥800本)

2.宇田川岳夫マンガゾンビ太田出版、1997年

禁断の作品群から見る戦後マンガの地下水脈。マンガが本来持っていた「ヤバさ」「いかがわしさ」を蘇らせる試み。これまで黙殺され、あるいは不当に無視されていた名作・怪作・奇作の完全カタログ!!『アストロ球団』の中島徳博、『赤ん坊帝国』の高野よしてる、『混血児リカ』の凡天太郎、インタビュー同時収録。

消えたマンガ家 (¥800本)

3.大泉実成消えたマンガ家太田出版、1996年

人気マンガ家は、なぜ突然消えてしまうのか?冨樫義博『幽・遊・白書』、山田花子『神の悪フザケ』、ちばあきお『キャプテン』、鴨川つばめマカロニほうれん荘』など。

戦後史開封 昭和30年代編 (扶桑社文庫)

4.産経新聞「戦後史開封」取材班『戦後史開封 昭和30年代編』扶桑社文庫、1999年

封印されてきた日本の戦後史を、産経新聞「戦後史開封」取材班が徹底取材。この本では昭和30年代に焦点をあてて解説する。終戦から10年、人々はがむしゃらになってひたすら前へ突き進み、日本を、そして自分たちを蘇らせるべく邁進してきた。55年体制の確立,日ソの国交回復、60年安保、南極観測や宇宙開発が始まり、長嶋や王が活躍したのも、すべてこの時代だった。昭和30年代は、まさに、日本繁栄の原点が生み出された時代なのである。

呪いのB級マンガ―好美のぼるの世界

5.唐沢俊一ソルボンヌK子監修『呪いのB級マンガ 好美のぼるの世界講談社、2002年

貸本マンガ全盛期に驚異的な製作ペースで、迷作・珍作・怪作マンガを増産し続けた伝説のマンガ家がいた! 貸本マンガの手塚治虫の異名を持つ(?)好美のぼる。そのディープかつダークな世界に、裏モノ評論のオーソリティである唐沢俊一ソルボンヌK子がみなさんをご招待いたします。

まんがの逆襲―脳みそ直撃!怒涛の貸本怪奇少女マンガの世界

6.唐沢俊一監修『まんがの逆襲 脳みそ直撃!怒涛の貸本怪奇少女マンガの世界福武書店、1993年

マンガもどうやら市民権を獲得して安泰のようだが、そんなことをあざ笑うかのように貸本怪奇少女マンガが毒々しい花を咲かせている。理解あるお父さん、お母さんも卒倒するスゴサ。あなたはこの恐るべき世界に耐えられるか。

怪談人間時計 (QJマンガ選書)

7.徳南晴一郎怪談人間時計QJマンガ選書、1996年

ひるぜんの曲―青春マンガ自選集 (QJマンガ選書 (07))

8.徳南晴一郎ひるぜんの曲QJマンガ選書、1997年

完全復刻版 影・街

9.さいとう・たかを辰巳ヨシヒロ久呂田まさみ他『完全復刻版 影・街小学館クリエイティブ、2009年

2009年は、当時の貸本界に劇画ブームを巻き起こし現在に至る青年マンガ、大人マンガ隆盛の礎となった「劇画工房」が誕生して50周年を迎える記念すべき年となります。これをきっかけに小社では、マンガ史を振り返るときに欠かすことができない「劇画」発展のより所であり、短編誌ブームの原動力となった『影』『街』の創刊号を、当時の装丁、カラー、造本に限りなく近い形で復刻、2冊セットにして、当時の関係者の証言などを収録した解説冊子をつけ、現在の読者にお届けいたします。現代漫画のルーツを知ることができる、一般読者、研究者が待ちに待った貴重な復刻といえるでしょう。

まんだらけZENBU〈19〉

10.成瀬正佑「護美之山~貸本漫画アンソロジー大全2」『まんだらけZENBU』十九号、まんだらけ出版部、2003年

お宝ブームはこの本からはじまった!古今東西コミック&TOYを完全網羅!掲載商品2000点そのすべてが買える。